定時後に映画館

ITパスポートの記事が人気の、映画ブログです。

キングオブコント2023にコント未経験者が挑戦した②

 

midoumairu.hatenablog.com

 

続きだ。

キングオブコントの1回戦の希望日は

第一希望 ; 7月17日

第二希望 : 7月15日

第三希望 : 7月8日

といった感じで提出したのだが、

当然第三希望に当たってしまった場合のことも考えてネタを練らなければならない。

一方我々がキングオブコントに出場をしようと決めたのが6月11日。社会人でお互い忙しい中約1か月で0からネタを作り上げなければならぬ。
※実際は7月17日が本番だったので余裕があって良かった。

 

というわけで、漫才でネタをやってきた経験を活かして、まずは相方に大まかなネタ完成までの流れをお伝えした。

①原稿をいくつか書く

②イケそうなネタを選んで、それを推敲する

③実際に動きをやってみる。最初は声だけの読み合わせ、次は原稿を読みながら動きをやってみて…といった感じ。
④おおよそ②で最強だと思ってたネタが”いやこれは違うでしょ”となるので、原稿の遂行と動きのあわせを繰り返す

⑤完璧に原稿なしで出来る様になったら完成。

といった形である。

 

基本的に私がネタを作り、推敲のところから相方の手が入るというやり方を従来してきたのだが、キングオブコントに挑む際の相方は創作慣れしている上に意欲が強く(非常にありがたい)、①のネタ原稿を作るところはお互いに案をいくつか出しあうことにした。
ここが難しいところだが、私はエゴが強いので、自分のネタが最強だと思っているところがある。自分のネタが最強だという意思と、相方の創作への尊重を両立させないといけなかったのが終始難しいところだった(結果、相方に怒ったりしてた。大人がやることではない)。

そこで、ネタ作りはお互いに行うが、お互いに相手のネタを推敲するという形で原稿作成の段階は進めることにする。

そうすることで、相手の原案のネタについても自分の息がかかっているという状態に出来るので、コンビ二人とも自分事化してネタ作りに臨めるというわけだ。

 

このような段階を経て、最初原案4つぐらいだったのが、最終的には2つぐらいに絞られた(相方原案が1つ、私原案が1つ)。
「2分尺でも笑わせられるようなインパクトのある掴みや確実に笑えるであろうフレーズ流れが存在すること」を選んだ基準とした。
キングオブコントの1回戦は2分尺なので結構短い(2分15秒で警告音、2分30秒で強制終了。ネタの邪魔になるため2分15秒は絶対に超えたくないところ)。かつ、本番は観客の笑いが起きたタイミングで演者側の声がつぶれないように多少間を持たせる必要があるため、練習の時より本番は尺が長くなると考えてよい。

というわけで、2分で笑いを取るためには丁寧な前振りが必要なものや最初に笑いが起こるタイミングまで時間がかかるのは明らかに不向き。コントだとストーリーを描くという視点が漫才よりも強くなるので、2分尺に適応したネタよりも3分・4分ないと面白さが伝わらないネタばかり私は作ってしまったのだが、結果的に1ネタ使えそうなものが生まれてよかった。

 

この段階で満を持してカラオケの広めの部屋を取って読み合わせを進めることとなる。
が、疲れたので続きはまた次回。

 

キングオブコント2023にコント未経験者が挑戦した

 

midoumairu.hatenablog.com

 

何を思ったかただの会社員が漫才をしようとM-1グランプリに挑戦し散ったその約1年後・・・

 

私はキングオブコント2023に挑戦していた。

 

何があったかというと、去年M1グランプリで敗北した私は単純に悔しかったので、M1グランプリ2023に向けて相方と一緒にアマチュアでも3000円ぐらいのエントリーフィーを出せば出演できるフリーライブにちまちまと参加して力を磨いていたのであった。

そのフリーライブでは投票で1位になった芸人が上位ライブに参加できる権利を得られる性質のもので、ありがたいことに我々コンビには友人がたくさんいたから集客の力もあり上位ライブに勝ち上がり何回か漫才をすることが出来た。ある程度舞台慣れもしたし、挑戦するネタも固まったので、M1グランプリ2023にもすでにエントリー済みだ。

 

そんな中、せっかく芸人をやるならばコントにも挑戦をしたいと思いだしたのが、今年の5月頃。しかし、社会人である以上しょっちゅう舞台に立つことも難しく、漫才を優先していた私はコントに挑戦をする時間的・精神的な余裕がなかった。練習することもなく、漫才よりもハードルの高いコントの大会に出るわけにもいかず・・・といった状態だったので、相方に”やろうぜ”と声をかけあぐねていた。


話は逸れるが私は複数のコンビを組んでいる。
前述した通り社会人には時間がない。が、私はネタをつくるのも舞台に立つのも割と好きなので、一般的な社会人よりは笑いへのモチベーションが高いようだ。相方1名のペースに合わせていたら、私が作っていくネタが溜まっていく一方で舞台で披露することが出来ない。

幸いにも私には面白い友人が複数人おり、オファーに乗ってくれた友人が何人かいた。結果。コンビを複数組み、私が中心となって(傲慢だがネタ合わせの日程調整もネタ作りも劇場との調整もすべて私がやっているのでそう言わざるを得ない)漫才をコンビあたり月1回ペース、コンビが複数あるので大体月3回ぐらい舞台に立つような生活を送っていた。

 

閑話休題。コンビがありがたいことに複数あるので、”キングオブコントに向けて練習していこうぜ”と勇気を出して相方たちに声をかけたのだが、意外にも乗ってくれる人がいなかった。まあ衣装の用意とか練習のむずかしさ(動きがあるので漫才よりも難しいし、カラオケのような狭い場所ではない練習場所を確保しないといけない)とかでハードルが高いのは分かる。だが、私は諦めきれなかった。

ということで、やる気がめちゃくちゃありそうな新しい相方をオファーし、”漫才を10回程度舞台でやったことがあるがコント未経験の私”と”舞台に立ったことのない相方”で挑むことになった。未経験者なのは仕方がない、もはやコンビ結成の頃にはエントリー開始になっていたし、事前にフリーライブでネタを披露するほどの時間もなかったのだ。

だが、結果的にはぶっつけ本番のキングオブコントの舞台で、生涯で一番の大きな笑いを起こせたから相方には感謝している。ありがとう’(この記事は見せてないけど)。

 

結成までの経緯はこんなもので、ここから先は実際にどのように本番を迎えたのかを書いていきたい。

キングオブコントはM1グランプリと違ってネットで応募が可能だ。第一希望から第三希望まで出演希望日を提出すればOK。M1は写真が必要だったり紙でのエントリーシートの記入(しかも捺印あり)が必要だったりと応募にハードルをもうけられているが、キングオブコントは手軽に応募できてしまう。おそらく、漫才はマイク一本あればど素人でもできてしまうのでハードルが低いが、コントは前述した通りハードルが高い。ゆえに応募時点でハードルを設けないと応募数が増えすぎてしまうからM1は応募の工数が多いのだろう。その点、キングオブコントは手軽にエントリーできたからよかった。

なお、M1グランプリは複数コンビを結成して同一人物がエントリー可能なのに対し、キングオブコントはそれが出来ない。つまり、私という人間が複数コンビでエントリーするのはNGなので、とっておきの1組で挑む必要があるのだ(普通は複数コンビを組まないように思える。が、意外にも社会人アマチュアでは複数コンビを組んでいる人が多い。私と同じような理由なのだろう)。

 

というわけで、エントリー完了。ちなみに希望した日に出演するのが決まるのは結構直前。M1は1週間前までには確定するのに対し、キングオブコントは確か5日前とかに出演日が決まって、出演時間に関しては数日前(3日?いや流石にもっと時間あったかな、)に決定だったので、しっかりとエントリー希望した3日間をあけておかなければいけない。社会人には厳しいところだが、2023については休日の候補が多かったので、我々は3日とも土日祝で挑むことが出来た。よかった。

 

まあ日程調整については↑の通りなのだが、3つの候補日のうちどの日程になったとしてもそのタイミングでネタが出来るように準備をしていかなければならない。我々は結成が遅かったので、本番まで1か月程度しか時間がなかった(ネタのストックすらない状況で)。

ある程度漫才でネタ作成からネタあわせ、本番までのリズムは掴めているとはいえ、相方は舞台初めてで、リードしなければならない私もコントは未経験。どのように進めていったか・・・

は、明日以降に更新するわ。いったんこれでリリースするからちょっと待っててな。

 

 

「夕暮れに、手をつなぐ」ヒロインが死ぬ展開を望んでいる罪(4話の感想)

 

midoumairu.hatenablog.com

 

やー見ているんだけど、3話の結婚詐欺は酷かったし、ヒロインの無茶苦茶は継続中。音が進展しているのはいい感じだが・・・

 

4話で死亡フラグ立ててない?「音がこの世におらん7日、寂しかったと」と「なんてこと言うの」は死別のフラグだと思うんだよねえ!これは良い傾向だよ。春泥棒とアルジャーノン使っているドラマが普通にほんわかな日常だけ描いて終わりなんてらねえ真似しないよなあ?6話ぐらいで死亡フラグを明確に立ててくれることを期待しているよ。序盤のこの軽いノリを吹き飛ばしてくれ。

 

そうしないと・・・俺はこのドラマを・・・楽しんで見れない・・・

「夕暮れに、手をつなぐ」の1話の感想

www.tbs.co.jp

 

日本のテレビドラマ(特に恋愛もの)の上滑りしている感じのキャラクターメイクが苦手なのだが、知り合いの影響などで時々ドラマを見たりする。前期はsilentを見たが、まあなかなか面白かった(少なくとも痛々しい上滑りしている感じはなかった)。

 

誰も知り合いが見ていないドラマを見るのは久々である。多分最後に自主的に見たドラマは”白い春”だ。それ以来の自主的に見るドラマである。滑ってほしくないところ・・・。だが、ちょっと怪しいな1話ってことを書き記しておきたい。

 

見ているドラマは「夕暮れに、手をつなぐ」。主題歌がヨルシカ「アルジャーノン」。ヨルシカが好きなので・・・という理由で見始めたのだが、特に今まではヨルシカがメディアタイアップしたときにその作品を観ようと思ってなかった(売れてかつ評判が良い『今夜、世界からこの恋が消えても』もスルーした。左右盲いいよね)。

まあ今回見ようと思ったきっかけは、前期見たsilentが想像より良かったので毎週無料でなんか楽しみをつくれるのはドラマの良いところだなと思ったというのが一つ、あとは1話の作中でもヨルシカの曲が流れるなどとどこかでみたのがもうひとつ。

 

んで1話を見たのだけど、春泥棒は良いチョイス。僕も好き。


www.youtube.com

 

ホテルで流れるのはただ君に晴れ


www.youtube.com

 

まあでもちょっと曲を物語に活かそうという雰囲気は感じられないな。ちょっと惜しい。売れてる曲を引っ張ってきた感じがある。

 

肝心な作品そのものの中身だが、中盤から疲れてきてしまった。まず、広瀬すず演じるヒロインの味付けが濃すぎる。ヨルシカのことを好きそうなサブカル系の男性が好きになりそうな”ふーんおもしれーおんな”感が力強すぎる。一方で男性側は味付けが薄すぎる。音楽を作っています、あまり泣きません!好きにならないです!ライトノベルのだりぃ系主人公を大人向けにチューニングしたみたいなキャラクターだな!!恋愛もの何てキャラクターを動かすためにシナリオがあるようなもんなんだから、動かされるキャラクターに魅力がないと残念だよな。2話以降に期待したいけど、ソラマメちゃんはもっとマイルドに、音くんはもうちょいがつがつしてくれないとちょっとしんどいな。

みたいな文句を言っていたんだけど、アルジャーノン良すぎるね。とりあえず2話も追ってみるわ

 

 

「劇場版 呪術廻戦 0」のネタバレ感想(そこそこ)

jujutsukaisen-movie.jp

 

売れたしアマプラで無料で見れたから見た。

僕は呪術のファンではなく、呪術が連載開始されたあたりのジャンプを読んでいて、パンダとかが現れたあたりでジャンプを卒業したので、僕の呪術の記憶はそこで途絶えている。

というわけでフラットな視点で見た結論を話したい。

 

基本的にはTHEジャンプアニメの劇場版という形で良かった。努力友情勝利を体現している。一番良かったのは、主人公の乙骨くんが呪術の素人からスタートするので、呪術廻戦を全く知らない人でもあの世界観のチュートリアルを彼の視点を通じて出来ること。初見を断らないのは流石”0”と銘打っているだけある。

 

リカちゃんを呪っているのは乙骨くんであったというオチも、彼自身の成長を表すシーンとして活きていてとてもよかった。物語としての意外性もちゃんとある。

 

勿体なかったのは、まあこれはジャンプアニメの宿命だが、京都やら新宿やらに現れた雑兵相手に色々なキャラクターが出てきて一々見せ場を作っていたところ。キャラに思い入れも何もない視聴者からしたら、あのファンサービスはノイズでしかない。が、ターゲットは原作やアニメを見ている人だろうからそれは映画の作り上仕方がない。

 

あと、夏油が気分悪いだけで魅力的な敵ではない。なんか強い妖怪・・・?妖怪だっけ?をたくさん従えていてそれをまとめて渦巻に・・・とかなんか設定が・・・ちょっと噛ませっぽくない?で実際噛ませだったし、彼が闇落ちした理由は回収しないで本編に丸投げしたっぽいし、映画単体を見た僕にとっては”格を感じないキャラだなあ”という印象であった。が、まあ本編の人気キャラらしいからこれも仕方がないことなのだろう。

 

ということで、呪術ファンでないならお金を払ってまで見るほどではないが、見てつまらない映画ではなかったよ、むしろ飽きずに見れたから面白かったかな、という感じであった。話題の映画には良いところが必ずあるからアニメ原作だからと言ってみないのはもったいないもんでな。で、無限列車編の劇場版がサブスク解禁されるのはいつなんだい?

 

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のネタバレ感想-ぼっちちゃんを愛せない

bocchi.rocks

 

オタクたちの間でバズってたので見た。

 

良くできたアニメだと思ったが、残念ながら私にはあまり刺さらなかったので、そういった内容の記事を書きたい。

 

話の大筋は良い

コミュニケーション能力が致命的に低い主人公ぼっちちゃんが、勇気を出して学校にギターを持っていったことをきっかけに、バンド仲間が出来、バンド仲間に手を引っ張ってもらう形で夢だったバンド活動に従事出来たり、学校内での居場所が出来たりと、人間的な成長を描いたとても良い作品。

アジカンASIAN KUNG-FU GENERATION)の曲名をベースに各話のサブタイトルに設定されており、最終話のEDが主人公の歌う「転がる岩、君に朝が降る」であった。青春時代にアジカンを聞いていた層(つまりは今のアラサーだと思うが)にぶっ刺さる演出であり、それも良かったと思う。細かい演出というかキャラクターの描写も良くて、最初バイト行くだけでひーひ―言っていたぼっちちゃんが物語の最後にさも平然と”あーバイトとかー”などと何気ない一言を言うことで彼女の成長が描かれているという過剰演出し過ぎないキャラクター描写が良かった。

 

キャラクターがきつい

が、この作品の主人公ぼっちちゃんこと後藤ひとりが最後まで僕に刺さらなかったのが残念であった。

キャラクターとしては魅力的である。オタクが共感しやすいぼっち属性で、かつバンドはやったことがないからバンドでの演奏は得意ではないが、ネット上に動画を挙げているゆえ影(ソロ)では強者として扱われているという”なろう”感。

あとはまあ単純にビジュが良い。

ということで、オタクの大好物キャラクターであることはよく分かったのだが、僕は最後まで彼女を好きになれなかった。

 

というのが、まあこれはまんがタイムきらら(萌え萌えなキャラによる緩いギャグを展開する4コマ漫画だと僕は認識していて、代表的な他の作品は・・・たとえ古いけどらき☆すたとかけいおんとか?)が原作のアニメーション作品の宿命だと思うが、キャラクターの味付けが濃すぎて痛々しい。特にぼっちちゃんのぼっち描写やコミュニケーション弱者描写はあまりに露骨過ぎて胃もたれがしたぐらいだ。回を増すごとにそのキャラクターが改善されるのであればよいのだが、作中のもうこの年齢になったら笑うことが出来ないギャグで炸裂する基本的なぼっち属性は変わることなかった。まあ当然彼女自身の成長は作中で描かれているので、作品全体としてのテーマというかやりたいことは良く伝わってくるのだが、その萌えギャグ漫画特有のギャグシーンが無理すぎてぼっちちゃんにいくらプラスが加わっても12話通してずっとマイナスが積み重なっていく残念な状況になってしまったのだ。

が、それは前述した通り、良し悪しではなく”作風”であり、それが僕にハマらなかっただけである。ぼっちちゃんのぼっち属性の露骨さが軽減されていたら、その手のアニメーションを求めていたメインターゲットを逃すことになるので、僕みたいな素人野郎を対象に作品を作る必要などは一切ないのだ。が、かつてけいおん!らき☆すたを見てきゃっきゃしていた僕が、もうこの手のギャグを楽しめなくなってしまっているということに絶望したということだけ伝えておきたい(作品が悪いのではなく、私が変わってしまったのだ)。

 

が、幸いなことにぼっちちゃん以外はまともめな(=味付けが濃すぎない)キャラクターが多かったので、視聴に耐えないという状況は回避できた。ぼっちちゃんだけを際立させて他のキャラクターをまともにするのも、作り手の工夫なのかもしれないな。

 

あ、でも1人だけどうしようもない人いたわ。常に泥酔している人。文化祭のライブに泥酔して見に来た時には絶句したわ。あの人だけはどうにかしてほしかった。ちょっとどうにも共感できないし、何と言うか不安になってしまった。泥酔してないシーン、ぼっちちゃんになんかいいこと言ってた時だけだと思うんだけど・・・流石に普段あの態度じゃいいこと言っても刺さらないって・・・。虹夏ちゃんのお姉ちゃんに良いこと言ってもらったほうが刺さったなあ。。。

 

曲は流石に良い

EDもずっと一緒じゃなくて変わってたし、OPもよかった。作中で流れた曲も良い。まあ流石にそこら辺はバンドを題材にしたアニメだぜって思った次第でございます。

 

総括

12話通してストーリーがしっかりしていて面白かったが、味付けが濃くておじさんには胃もたれしました。これは嫌味ではなく、マジでこれを心から楽しめる人が羨ましい。作品のどうでもいいところが目について心から楽しめない状況は、作品ではなく僕が悪いのだ。良い点を見ていきたい・・・。

 

 

2022年映画視聴録

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

ちゃんと記録してる見た映画は以下の通りでした。76本?全盛期からはぐっと減ったね。でもディズニー+のドラマとか連ドラとかアニメとかも見てたから視聴時間はあまり変わらないかも。

 

MCUはエンドゲーム終わった後もノーウェイホームとワカンダフォーエバーみたいな素晴らしい作品が生まれているのはよくやっていると思う。ラブアンドサンダーはつまらなかったけど、マルチバースオブマッドネスも大分よかった。

 

以外と良かったのはマトリックス レザレクションズ。三部作の蛇足のように思われがちなようだが、あの世界観を踏襲したうえでゴリゴリの頭使わないで楽しめるエンタメ作品に仕上がっていたのが良い。

 

邦画は街の上で、洋画はコーダがよかったかな。

 

んじゃまた来年。

 

シンデレラマン(2005)
サイドウェイ
ザ・ビーチ(2000)
JUNO/ジュノ
ヒッチコック
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
エターナルズ
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
名もなき生涯
Coda コーダ あいのうた
キングスマン:ファースト・エージェント
さざなみ
鑑定士と顔のない依頼人
カツベン!
シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション
アリータ:バトル・エンジェル
また、あなたとブッククラブで
SING シング:ネクストステージ
SING シング
ドライブ・マイ・カー
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
ドクター・ストレンジ
マトリックス
ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス
マトリックス・リローデッド
マトリックス レボリューションズ
フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊
ライフ・アクアティック
オリエント急行殺人事件(2017)
ナイル殺人事件(2020)
ナイトメア・アリー
オードリー・ヘプバーン
ズートピア
ミラベルと魔法だらけの家
アラジン(2019)
街の上で
tick,tick・・・BOOM!:チック、チック・・・ブーン!
ファーザー
パワー・オブ・ザ・ドッグ
サイダーのように言葉が湧き上がる
羅生門(1950)
ライムライト
魔女見習いをさがして
ザ・スーサイド・スクワッド  極 悪党、集結
レイマン
Mank マンク
ドント・ルック・アップ
96時間 レクイエム
プレデター
マトリックス レザレクションズ
プレデター
AVP2 エイリアンズVS.プレデター
エイリアンVS.プレデター
ダイ・ハード
プレデターズ
ソー ラブ&サンダー
ホーカス・ポーカス
仁義なき戦い
ナチュラ
42 世界を変えた男
ゴジラvsコング
雨を告げる漂流団地
花束みたいな恋をした
映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園
ブラックパンサー
シン・ウルトラマン
キャメラを止めるな!
ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバ
アナザーラウンド
ダイ・ハード
ダイ・ハード
シコふんじゃった。
ライダーズ・オブ・ジャスティ
痛くない死に方
Summer of 85