定時後に映画館

ITパスポートの記事が人気の、映画ブログです。

【掟上今日子の裏表紙】両手で男をころころする今日子さん(感想:ちょっとネタバレ)

 

掟上今日子の裏表紙

掟上今日子の裏表紙

 

 読んだ。

僕は忘却探偵ほどとは言わずとも、いーちゃんほどとは言わずとも、人並み以上に記憶力が弱い人間なので、シリーズものがどんどん連なっていくと段々過去作との繋がりを頭の中で再現するのが非常に困難になってくる。

 

哀しいかな、巻を重ねれば重ねるほど、そのシリーズへの理解度は落ちていく。

シリーズ9作目の作品の感想を無邪気にブログにアップするのは自殺行為だ。

それでも面白かったので、感想を書いていくぞ。よくまあ西尾維新さんは「睡眠で記憶が抹消する探偵」という設定勝ちではあるが、その設定に負けない物語を量産できる。

 

本作の見どころは、安楽椅子探偵な今日子さんとしっかりと探偵だった厄介である。そして、シリーズ9作目にしてようやく今日子さんと厄介の関係に一つの変化が起こるところ。

 

ちなみに本作は今日子さんの魅力が例によって爆発していることはともかく、推理小説としても見事なものだったので、解決編の内容、事件解決の経緯についてはネタバレ一切なしで感想を書くぞ。しかし、事件とは関係のない物語のオチについては、しっかりと記載してしまうので注意だ(前述の今日子さんと厄介の関係の変化、がまさしくそれにあたる)。

 

あらすじ

アマゾンの商品紹介に記載されているものについてはセーフ認識して、そのまま引用させていただく。

内容紹介

強盗殺人事件の容疑者として逮捕された忘却探偵・掟上今日子
現場で血まみれの凶器を握りしめて眠っていたところを発見された彼女は、事件の記憶を忘れていた。
檻の中から事件の調査をしたいと申し出た今日子さんに対峙するのは、「冤罪製造器」の異名をもつ強面の警察官・日怠井。
警察官の矜持と葛藤しながら彼が選択したのは、「忘却探偵の専門家」隠館厄介に協力を仰ぐことで…?

内容(「BOOK」データベースより)

「犯人は私ですね、間違いなく」事件現場は、ある屋敷の密室―遺体の隣で血まみれの凶器を握りしめて眠っているのを発見されたのはあろうことか、忘却探偵こと掟上今日子だった。しかし逮捕された彼女は、すでに事件の記憶を失っていて…?捜査にあたるは“冤罪製造機”の異名をとる強面警部・日怠井。忘却探偵の専門家として駆けつけた厄介は、今日子さんの無実を証明できるのか?逆転の推理劇、開幕!

記憶を失うことで、数多くのドラマを生み出してきた今日子さん。「旅行記」では「記憶違い」で怪盗になってしまっていたが、今回はなんと容疑者になっている。

忘却探偵シリーズ初期では徹底的な行動力で「最速」を体現していたが、今回は檻の中でそんな強みが発揮できない。

 

では今作の今日子さんは?数多くの男性あるいは刑事もしくはジャーナリストを虜にしてきた人心掌握力で、完璧な安楽椅子探偵を演じている。

彼女は動かない。しかし巧みな話術と駆け引きで、周囲を動かし、見事事件を解決する。シリーズ9作目にもなってマンネリにならないのは、こうやって事件解決へのアプローチのバリエーションが豊かだからだろう。

 

冤罪製造機と冤罪被害者のコンビ

今回安楽椅子探偵の今日子さんの足になるのは、冤罪製造機と呼ばれる日怠井警部と、お馴染み万年容疑者の厄介さん。

彼らを言葉巧みに今日子さんが誘導し、日怠井警部と厄介さんがそれぞれのアプローチで事件への解決の糸口を見つけ、クライマックスでそれらが合わさり事件が解決する、というのが本作の面白いところ。

 

日怠井警部は警部らしく、探偵の今日子さんに対して懐疑的。今日子さんは依頼というよりは、駆け引きで日怠井警部を動かしていく。

一方で今日子さんラブな厄介さんは、当然ながら今日子さんをよく知っていて、そして彼自身が心を開いている。今日子さんも厄介さんには、「自分をよく知っている」という前提のもと、彼に指示とは言い切れないヒントを提示していく(今日子さんと厄介が接触するときには日怠井警部が常にいるので、ストレートな指示は出せない)。

 

この絶妙なバランスが本作の面白いところで、普段の「ワトソン視点の厄介が、探偵今日子さんが謎を解決する様を解説する」という話の流れではなく、本作は「厄介あるいは日怠井警部が自ら探偵(まぁ日怠井警部は警察なのだけれど)となって、事件を解決していく」話となっている。ある意味傍観者であり、語り部である厄介が、本作においては探偵を、あるいは探偵である今日子さんの助手を担っているのだ。

何なら今作の解決編では、今日子さんは一切登場せず、謎の解説を全て厄介が担っている。彼がしっかりと推理を成し遂げ、解決編まで完遂したのは記憶が正しければ本作が初めてではないだろうか。

 

事件を通じた厄介と今日子さんの関係の変化(以下ネタバレ)

さて、今回心が躍ったのは、またしてもオチの部分である。本作で言う「付記」だ。

 

もちろん解決編もシリーズ屈指の面白さだった。血だらけの刃物を手にして寝ている今日子さん。「絶対に今日子さんは無罪だ」と我々は思って物語を読み進める。もちろん「無罪」なのだが、その「無罪」である理由は、意外なものだった。上手く物語の過程でオチが意外だと思わせるような刷り込みをしているのも上手。傑作だと思う。

 

さて閑話休題。今回のオチは、厄介が掟上探偵事務所に履歴書を出しに行く場面で終わる。

基本的に今日子さんには今日しかないので、彼女にとって誰かとの人間関係が変化していくことはないが、周りの人が彼女に対してどう思うか、どう接するかはその人の行動次第で帰ることが出来る。

そんな中、本作では今日子さんと、今日子さんの周囲の人々との関係性を語っている場面が多く存在した。例えば、日怠井警部と今日子さん、親切さん(久々にしっかりと物語に関わっていた)と今日子さん、あるいは依頼人と今日子さん。そういった人々との関係を厄介は見て、そして自ら今日子さんの足となり探偵助手として解決編を完遂したことで、今日子さんとの関係を変化させることを決意する。彼が助手になろうと決意した経緯も、物語を読むとかなり納得のいくものだったので(解決編に関わる部分なので詳しくは記載しないけれど)、ぜひとも楽しみにしてほしい。

 

9作目でようやくか、と私は感涙した。記念すべき次回作、10作目からは今日子さんには愉快なワトソンがついている。ある意味「掟上今日子の裏表紙」で第一部が完結したと言っても良いのかもしれない。これからは助手がいることで、今日子さんの事件へのアプローチは全く違ったものになってくるだろう。

以後、どんな物語が展開されるのか楽しみで仕方がない。

 

というわけで、ざっくりとした感想兼おすすめでした。

次回作が楽しみ!